...lesson...

ここでは交差点での確認についての個人的な考えなどを・・・

交差点の右折の方法です。
このあたりは教本にも載っている基本ですね。
交差点確認です。

例えば左折する場合、止まるならBの場所で止まらないといけません。

当然、車は急に止まれませんからAの場所で「止まろう」という意思決定は終わってないといけません。

判断するには時間が掛かります。
その時間を逆算した場所(@)から確認を開始します。

もし、Aを過ぎてからもう一度確認をしたら・・・
その時、「行けない」と判断したら・・・
交差点に進入して止まることになります。
Aに至るまでの確認が甘かったということになります。
上のような確を可能にするには、かなり遠くまで確認する必要があります。
見通しの良い教習所のコースやたんぼ道などに限定されるかな。
あと、大事なのは交差点確認の左右バランスです。
特に、左折する時に右ばかり確認し、左の確認をしない人がいます。教習生に限らずベテランドライバーでもこの傾向は多いのではないでしょうか?
信号が無い交差点などの左折で左から来る自転車との事故を何度も見たことがあります。

左の時計を見てください。
ザッと流して見ても動いているか止まっているか分かりません。

交差点の確認も左右を首振り人形のように流して見ても何かあるのは分かっても、それの接近速度など分かりません。
交差点は事故の多いところである、な〜んて書かなくても分かりますよね。
焦り、イライラ、驕り、疲労・・・事故原因です。
このような精神状態での確認は危険ですね。
[↑Page Top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送